何度も繰り返す「鼻の下ニキビ」の原因と対策法

本ページはプロモーションが含まれています。
  • URLをコピーしました!

この解説記事は登録販売者の監修の下、制作しています。
(監修:ひかり薬局編集長、登録販売者)

なくなったと思いきや、すぐに新しくできるのが鼻の下ニキビの特徴です。

鼻の下にニキビができると周囲の目も気になり、おまけに痛みがあるので気落ちしてしまうことも少なくないでしょう。

なぜ鼻の下ニキビは何度も繰り返してしまうのでしょうか?

この記事では鼻の下ニキビができる原因や簡単にできる対策法をご紹介します。

目次

なぜ繰り返す?鼻の下ニキビができる原因

顔の中心にある鼻のすぐ下にニキビができると、とにかく目立って仕方ありません。

しかも痛みを感じたり、繰り返しできやすいという厄介な特徴があります。

鼻の下ニキビを治すには、まず何が原因なのかを知ることが大切です。

それぞれの原因に応じた対処をすることにより、改善を図ることができるでしょう。

鼻の下は皮脂の分泌が多い

鼻と口の間は皮脂の分泌が特に多い部位であり、毛穴もたくさんあります。

皮脂腺が常に活発に働いているため、ちょっとしたことで皮脂詰まりが発生しやすい傾向にあるのです。

毛穴に皮脂が詰まると中で炎症が起きるため、結果として鼻の下にニキビができてしまいます。

不規則な生活も原因に

不規則な生活が続くと、体に様々な影響が出てきます。

まず自律神経が乱れて免疫力が低下し、ストレスが溜まるようになります。

すると肌の防衛本能が働き、皮脂が過剰に分泌されやすくなるのです。

また、暴飲暴食などで糖分や油分を多く摂取していることでも皮脂の分泌が増えてしまいます。

鼻の下ニキビが繰り返しできるようになった時は、生活習慣を見直しが必要かもしれません。

メイク落としが不十分

鼻の下ニキビができた際、女性であればメイクで隠すことができます。

しかし、ファンデーションやコンシーラーは毛穴を塞いでしまうため、しっかりとクレンジングを行わなければニキビの悪化に繋がるだけでなく、新たな鼻の下ニキビを増やす原因にもなります。

鼻の下はメイクが残りやすい部位でもあるので、十分注意しなければいけません。

また、洗顔後の保湿を怠ると肌の乾燥を招きます。

すると肌は水分が失われるのを防ぐため、皮脂を過剰に分泌することになります。

これにより皮脂詰まりが起きてニキビの原因となってしまうのです。

気になって触るのは悪化させる原因に

鼻の下にニキビができると、どうしても気になって触ってしまうのではないでしょうか。

中には無意識のうちに手で何度も触れているかもしれません。

実は手の指には肉眼では確認できないほど小さな雑菌がたくさん潜んでいます。

そのような手で触れていると、ニキビに雑菌が侵入して膿ができたり、角栓ができやすくなるなどの悪影響を与えてしまいます。

ホルモンバランスの乱れがニキビに繋がる

ホルモンバランスが乱れると、鼻の下ニキビができやすくなります。

特に生理前の女性は皮脂の分泌を増加させる黄体ホルモンが増えるため、ホルモンバランスが乱れがちです。

また、過度なストレスを受けることでもホルモンバランスは乱れ、男性ホルモンの割合が大きくなります。

男性ホルモンには皮脂の過剰分泌や角栓を作る作用があるとされており、鼻の下ニキビの原因になってしまうのです。

まずは何から始めるべき?簡単にできる対策法

鼻の下のニキビは一刻も早く消し去りたいところですね。

しかし、誤ったアプローチをしてしまうと逆にニキビを悪化させることにも繋がりかねません。

鼻の下ニキビには原因に応じた対策法があります。

それも複雑なことではなく、生活習慣を少し見直すだけという簡単なものです。

まずはそれぞれ試してみることから始めましょう。

正しいスキンケアを身につける

肌の乾燥が皮脂の過剰分泌を招いて鼻の下ニキビの原因となっている場合は、正しいスキンケア方法を身につけて肌質を改善することが重要です。

顔を洗う時はよく泡を立てて、鼻の下の皮脂やメイクをしっかり落としましょう。

ニキビケアを謳った洗顔料を使うのも有効です。

ニキビケア専用の洗顔料は低刺激のため、できたニキビにも優しくアプローチします。

洗顔後は必ず化粧水や乳液で鼻の下を保湿しましょう。

顔が油分でベタついているからといって、短時間に何回も洗顔をするのは厳禁です。

顔を何度も洗っていると必要な分の皮脂まで除去されてしまい、返って肌環境が悪化する恐れがあるからです。

食事と睡眠は規則正しく!

壊れた肌を修復するのは食事や睡眠です。

規則正しい食生活や睡眠が取れていると肌が体の内側から修復され、鼻の下ニキビの改善を促してくれます。

肌のターンオーバーを促進する食べ物は大豆製品やチーズ、魚や肉類などのタンパク質で、肌の代謝を上げる栄養素は抗酸化作用を持つビタミン類やナッツ、海藻をはじめとしたミネラルです。

積極的に摂るように心がけましょう。

また、人は寝ている間に成長ホルモンを分泌させて肌のダメージを回復するため、質の高い睡眠が重要となります。

午後10時~深夜2時までは肌のゴールデンタイムと言われていますから、この時間帯に睡眠を取ることを心がけましょう。

ニキビには極力触らない

鼻の下ニキビを改善したいのであれば、とにかく触らないことが肝心です。

もちろん潰すのも厳禁です。万が一ニキビを潰してしまうと跡が残って消えなくなってしまう可能性もあるので、強い刺激を与えないようにしましょう。

メイクをする場合は、あまり油分の多い化粧品は付けないようにします。

薄く伸ばして付けるか、ニキビ対策用のコスメを使うことをおすすめします。

ストレスを溜め込まない生活を意識する

ホルモンバランスを整えるためには、普段の生活でストレスを溜め込まないことが大切です。

ストレスを受けると男性ホルモンの分泌を促す交感神経が優勢になってしまうので、副交感神経を優位にするための生活を意識しましょう。

副交感神経はリラックスをすることで優勢になるため、趣味に時間を割いてストレスを発散したり、1日の終わりにお風呂に入ってゆったりと過ごすと効果的です。

症状が気になる時は病院を受診しよう

もし膿が発生したり、痛みが増すなど症状が悪化した場合は遠慮せず病院で診てもらいましょう。

病院では症状を抑える薬を処方されるので、治療を早めることができます。

「ニキビ程度で病院なんて」と考える人もいるかもしれませんが、悪化すると厄介なことになりかねないので思い切って病院を受診することも大切です。

鼻の下ニキビに効果のある薬が手元にあれば、新しくニキビができた場合でもすぐにケアできるので安心できるでしょう。

意識を少し変えて生活するだけで鼻の下ニキビは克服できる

鼻の下ニキビは誤ったスキンケアや生活習慣の乱れが主な原因です。

普段の生活の中で少し意識を変えるだけで、ニキビができにくい肌質へと導くことができます。

特に洗顔後の保湿や規則正しい食生活と睡眠、ニキビに刺激を与えないといったことは今からでも取り組めます。

正しい生活習慣を送ることができれば、厄介な鼻の下ニキビを克服することができるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2011年10月に登録販売者を取得。現在、某ドラッグストアで店長として勤務しており、お客様に対して市販薬の効果効能・副作用を説明しています。また、当ブログの編集長を務め、医薬品のプロとして正しい情報提供のために、すべての記事で監修を行なっています。

目次