耳がかゆいだけでなく腫れてしまったらピアスを疑って適切に対処しよう

本ページはプロモーションが含まれています。
  • URLをコピーしました!

この解説記事は登録販売者の監修の下、制作しています。
(監修:ひかり薬局編集長、登録販売者)

ピアスでおしゃれを楽しんでいる方は多いですが、耳はトラブルが発生しやすい部位でもあります。

かゆみや腫れといった症状が現れるだけでなく、ひどい時には膿も出てしまうのがピアスによるトラブルです。

今回はピアスを付けることで、なぜ症状が出てくるのかを説明します。

また、症状が出たらどうやって対処していけばいいのかも解説していくので、参考にしてくださいね。

目次

ピアスで金属アレルギーの症状が現れる理由

金属アレルギーを持っている方は、ピアスを付けたことでかゆみや腫れがおこりやすいです。

また、それまで金属アレルギーの症状がなかったという方も、ピアスを付けた生活を長時間続けたことで金属アレルギーになることがあります。

これは耳に開けたピアス穴に金属が触れると、溶けた金属が皮膚組織に入りこんでしまうことが原因です。

たんぱく質とイオン化した後の金属が結合することによって、アレルギー反応が起こります。

最初は腫れやかゆみなどの症状が現れて、化膿してくると汁が出てきます。

そのままにしておくと耳だけでなく顔や首など全身に症状が広がっていくので、気をつけましょう。

長時間付けたままだと金属イオンが血の流れで全身に回って、発疹が全身にできるなど皮膚炎の症状が出る可能性もあるんです。

金属アレルギーになったらどのように対処すればよいか

金属アレルギーの症状が出た場合は、早めにピアスを外すのが最初の対処法です。

耳がかゆいと感じたらそのままにするのは避けましょう。

ピアスを付けたままではアレルギーが治らないだけでなく、悪化してしまいます。

まずは、皮膚科で金属アレルギーなのかパッチテストを行って調べておくと安心です。

金属アレルギーだということが分かったら、特にコバルトや水銀などの素材が使われたピアスには注意しましょう。

ステンレスやチタンなどの素材はアレルギーが起こりにくいですよ。

特に医療用のメスやハサミに使われていたサージカルステンレスという素材は、人の肌と相性が良いです。

耐久性があるので長時間付けていても、汗や空気で錆びにくいメリットもあります。

また、プラスチックの樹脂ピアスを使う方法もありますが、雑菌が繁殖しやすいのでファーストピアスとして選ぶ際は注意が必要です。

この他、ピアスに塗って使う金属アレルギーを防止するメタルコートも存在します。

ジェルの効果でピアスに皮膜ができるので、体内に金属イオンが入ってしまうのを防ぐことが可能です。

雑菌の進入にも気をつけよう

ピアスの穴にかゆみや膿などの症状が出るのは、ばい菌が原因となっている可能性もあります。

雑菌が付いたままの手で消毒せずにピアスを付けると、細菌が入って感染が起こりやすくなるので注意が必要なんです。

特にピアス穴を開けたばかりのころは自己治癒力によって穴を塞ごうとするため、完成するまでピアスで維持することになります。

この時も、定期的にピアス穴の周りを清潔な状態に保っていなければ、かゆみなどの症状が出てきます。

そして、耳は皮膚が薄いため乾燥しやすい季節も、湿度や気温の影響でピアス穴はかゆくなりやすいです。

乾燥した状態が続くとかゆくなるだけでなく皮膚のバリア機能が弱まって抵抗力もなくなるため、気をつけなければただれなどの症状も起こります。

保湿ケアクリームで定期的に乾燥対策を行いましょう。

重いピアスには注意しよう

重いピアスは耳への負担が大きいため、かゆみなどを引き起こしてしまうことがあるんです。

ピアスは試着禁止のことも多いので耳につけた際の重さが分かりにくいですが、手で持って確かめておきましょう。

耳にぶら下げるように付ける動きが大きいタイプのピアスも、負担が大きいです。

ホットソークで耳の代謝を改善

ピアスかぶれができてしまったら、代謝が改善するホットソークを検討してみましょう。

体の調子が悪くなったところを体の体液と同程度の塩分濃度のお湯に浸して、代謝の改善を促します。

38度くらいのお湯を容器に注いで、お湯100ccに対して濃度0.9%の塩を入れることでホットソークの準備は完了です。

後は耳をお湯に10~15分くらい浸しましょう。

お湯に浸すのが難しい場合は、清潔なコットンやガーゼをお湯に浸して耳をはさむのもおすすめの方法です。

浸し終わったらシャワーなどで耳を綺麗にして、タオルでふきます。

お湯の温度は熱すぎても冷たすぎてもよくないので、人肌程度の温度を守りましょう。

耳の代謝を高めることによって傷が治りやすくなるので、腫れ始めたころや少しだけ膿が出ている時に行うとよいです。

薬を使ったり病院に相談することも検討しよう

耳の炎症や化膿が改善しない場合は抗生物質を塗ったり、薬を飲むことも検討しましょう。

薬局やドラッグストアなどに殺菌作用がある塗り薬などが販売されています。

炎症がひどい場合は自分で改善を目指すよりも、病院にいって診察してもらった方がよいです。

そのままにしないで症状が悪化する前に適切な対処を行おう

今回はピアスの穴のかゆみや腫れの症状が出てしまう原因を、説明してきました。

放置するより早めに対処することが大事です。

ピアスの穴を塞ぎたくないという方も、まずは完治を目指しましょう。

金属アレルギーの疑いがある場合は、早めに調べてもらった方が対処しやすいです。

正しい知識でピアスを取り扱って、おしゃれをしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2011年10月に登録販売者を取得。現在、某ドラッグストアで店長として勤務しており、お客様に対して市販薬の効果効能・副作用を説明しています。また、当ブログの編集長を務め、医薬品のプロとして正しい情報提供のために、すべての記事で監修を行なっています。

目次