【1週間で3キロ痩せた成功談】おからダイエットの効果がすごい!短期間ダイエットで痩せる方法を紹介

本ページはプロモーションが含まれています。


ダイエットに挑戦して、挫折したという女性は多いのではないでしょうか。

かくいう私も、食事抜きや運動のダイエットに挑戦して、何回もダイエットに失敗してしまいました。

でも、いまでは適正体重より少し少な目をキープしています。

私の成功方法であるおからダイエットをもとに、ダイエットを成功させる体験談をご紹介しちゃいます。

ただし、無理はしないでくださいね。

まず一週間を目標にしてみましょう

私の体験談をご紹介しますね。

私の場合、太っていたことだけでなく、ひどい便秘体質が問題でした。

それに、手足がいつも冷たくて、冬になると痛いくらい。

そんな状態で運動しても、まったく効果が上がらず、運動をしてもいつも挫折。

そこで、まず便秘の解消からはじめました。

私の場合、一番効果があったのはおからです。

自分でおからを買ってきて、卯の花を大量に作りました。

満腹感もあるので、ダイエットにはぴったりです。

おからダイエットを楽しもう!

おからのレシピは卯の花だけではありません。

ひき肉に豆腐と卵を入れて、そこにおからを入れたおからハンバーグ。

おからを小麦粉の代わりにつかったおからクッキーなど、色々なレシピがあります。

おからのレシピはとても人気なので、好きなレシピを探してみてくださいね。

ただし、水分をこまめにとることを忘れずに。

できればノンカフェインがお勧めです。

Instagram

おからダイエットを続けるコツ

おからダイエットは料理が苦手な方には、少しめんどくさいかもしれません。

そんな方には、市販のおからパウダーが便利です。

ホットケーキミックスと混ぜて、おからホットケーキはいかがでしょうか。

おからはパウダーにしなくても、袋にいれて薄くのばした状態で冷凍庫にいれれば、いつでも使えます。

あとは割っていって、いろんな料理に混ぜるだけ。

自炊をされる方には、簡単なダイエット方法です。

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

筋トレも並行すると、成功率があがります!

私はおからダイエットをはじめてから、軽い筋トレもはじめました。

おからは、プロテインがわりにもなるので、筋トレにもってこいです。

筋トレは軽いものでかまいません。

いまなら、話題の「筋肉体操」くらいでちょうど良いかもしれませんね。

短時間でも、続けることがポイントです。

これを短期間続けるだけで、代謝がびっくりするくらいあがりますよ。

おからダイエットで代謝をあげよう

おからダイエットをはじめて、便秘が見る間に解消しました。

便秘って怖い…

便秘が解消しただけで、一気に2キロ近く体重が減りました。

何となく普段から便秘がちだけど、ほっておいてしまっている女性は、まず便秘解消からダイエットをはじめてみてください。

私の場合にはおからが楽で便利でした。

便秘解消のせいか、おからのパワーか、お肌にもハリが出てきました。

もちろん、人によっては体質に合わない方もいるので、注意してくださいね。

まずは軽い筋トレから

いきなり、ジョギングに挑戦は難しいです。

私の場合、たまたま筋トレをはじめたのが成功のきっかけでした。

筋肉をつけると代謝があがるせいか、むくみにも短期間で、早く効果がでてきました。

ストレッチとあわせて、まずは一日10分程度を目安に頑張ってみてください。

一週間で3キロは、すぐに落ちていきました。

もちろん、そのごもコツコツ継続し、いまも筋トレにはまっています。

ぜひ、楽しんで継続してみてくださいね。

もしもおからで便秘の場合

便秘の解消のために、たまたまはじめたおからダイエットでしたが、私の体質にはあったみたいでした。

でも、人によってはかえっておからで便秘をしてしまう人もいます。

他にも、例えばこんにゃくダイエットや酒かすダイエットなどあるので、体質に合わない方はそちらを挑戦してみてください。

とにかく、便秘はダイエットの天敵。

便秘を解消するために生活習慣を見直すだけで、ぐぐっとダイエットの成功率は上がります。

代謝を上げるものも取り入れて

私の場合、おからといっしょに積極的にとりいれたものがあります。

それは乾燥しょうがです。

乾燥しょうがは家で作れますので、ぜひ挑戦してみてください。

しょうがは体を温めて、代謝をあげます。

便秘の解消や利尿作用もあり、ダイエットの味方になってくれます。

市販のパウダーもあるのでお茶に入れたりしてもいいかもしれません。

便秘薬にも頼りましょう

とにかく、最初は頑固な便秘。

でも便秘薬は癖になるから…とためらうのは、かえって便秘を悪化させる可能性があります。

おからを食べてもいまいち効果がない場合は、いちど便秘薬を試してみるといいかもしれません。

最近は、癖にならない非刺激系の便秘薬も出ています。

とにかくリズムをつかんで便秘を解消させることが、ダイエットへの近道です。

EGタイトLight防風通聖散

おからダイエットで生活の見直しを

おからダイエットと便秘解消にまずは集中したことで、私の場合は生活習慣がかなり変化しました。

食事を家でまめに摂ることで、野菜不足が解消しました。

また、脂っこいものや甘いものも、たった一週間なのにそれほど欲しくもなくなりました。

便秘が地味に、生活のストレスだったのかもしれません…

生活習慣を変えてみるための、ちょっとしたきっかけになりました。

それが、その後の結果にもつながったのかもしれません。

おからダイエットと筋トレで短期間ダイエットに挑戦!

まずは、軽い気持ちでおからダイエットと、便秘解消に挑戦してみてください。

生活習慣を見直す!となると大変ですが、ちょっとしたきっかけで変えることができました。

筋トレの効果か、疲れにくくなったのも嬉しい結果です。

とにかく代謝を上げることで、一週間で-3キロを目標にしてみましょう。

そのあとも、ぜひ継続してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました