抜け毛は疾患の一つとして現れることもありますが、生活習慣の影響として出ることも少なくありません。
人間の進化の過程で毛は退化してきた部分なので、体の不調などが起きるとまっさきに影響が出る部分になっています。
これらの事を起こさないために原因となる不調の原因を意識し、抜けてしまう前に改善して脱毛を回避する必要があります。
中でもその原因になりやすい物を10個挙げてみましたのでチェックしてみましょう。
生活習慣等の影響による脱毛
生活習慣の影響によって毛根に栄養が足りなかったり、ダメージがいくことで脱毛の原因となることがあります。
ヘアスタイルや帽子などの被り物を日常的にしている
ポニーテールのようなまとめ髪やいつも同じ位置に作る分け目、髪を強い力で押さえつける帽子などは本来自然に負荷の掛からない状態にあるはずの毛乳頭に負荷をかけ、毛乳頭周辺の血流悪化を招きます。
これらの負荷・圧迫による血流の悪化が起きると血液が運んでくる栄養がうまく毛母細胞に供給できなくなり、毛髪の成長が滞る結果抜け毛が起きてしまいます。
喫煙による抜け毛
タバコにはニコチンが含まれていますが、ニコチンは自律神経のバランスを崩し、体を覚醒状態にする作用があります。
覚醒状態では頭皮や汗腺から汗や皮脂の分泌が促進されてしまい、それら汗や皮脂によって毛穴が詰まってしまいます。
毛根が詰まると毛髪がうまく育つことができずに毛髪の減少や抜け毛を引き起こす原因となります。
過剰な食事制限によるダイエット
毛髪の育成にはタンパク質が必要になりますが、ダイエットの食事制限によってタンパク質が不足すると毛乳頭の機能が弱まり、栄養分が運ばれなくなります。
毛髪は毎日少しずつ成長することで維持されていますので、その成長が阻害されると毛が抜けやすい弱い状態になって脱毛へと繋がります。
内蔵などもタンパク質を使う器官が多く、タンパク質は毛髪よりもそれら臓器へ優先的に供給されますので、不足した時に真っ先に影響を与えてしまうのが毛髪になります。
過剰なストレス
社会生活を営む上で避けては通れない物ですが、強い精神的なストレスは毛乳頭の働きを一時的に止めてしまう影響があるようです。
抜け毛や毛髪が細くなってしまうことはもちろん、局部的な脱毛(円形脱毛症等)が起きる危険性があります。
また精神的なストレスを紛らわすために無意識に自分の髪の毛を抜いてしまう自己脱毛症などの癖が悪化することもあり、脱毛予防において非常に重要なポイントとなっています。
ホルモンバランスの変化
妊娠中の女性は女性ホルモンの分泌量が増えており、その女性ホルモンの中には毛髪の成長を促す物があるので抜け毛が減ります。
しかし出産を終えると一時的に増えていた女性ホルモンの分泌量がもとに戻りますので、今まで女性ホルモンの影響によって生えていた毛髪が一気に抜けることがあり、これを抜け毛だと思いこんでしまうことがあります。
頭皮の老化
加齢によって頭皮も老化が始まり、それに伴って硬くなっていきます。
硬くなった頭皮は血行が悪くなるので毛乳頭に栄養をうまく送れず、毛髪の育成を滞らせて細毛や抜け毛を引き起こします。
睡眠不足
睡眠は覚醒時に貯めたストレスを和らげるための休息なので、睡眠が不規則であったり少なかったりするとストレスが溜まってしまい、自律神経の乱れや毛乳頭の機能不全を引き起こします。
睡眠中はそれ以外にも成長ホルモンを分泌する役割があり、成長ホルモンは体の成長を促進し、肌や髪の毛といった体組織の生成にかかせません。
いくら栄養が足りていても成長ホルモンがなければ毛髪がうまく育てることができずに抜け毛を招いてしまいます。
疾患の影響による脱毛
脱毛を引き起こす疾患によって毛髪が抜け落ちている可能性も考えられます。
男性型脱毛症(AGA)
男性ホルモンが過剰に分泌されると、毛髪の成長が抑制されて細い毛しか生えなくなり、やがて毛髪そのものが生えなくなってきます。
男性型脱毛症になると前頭部から頭頂部が特に男性ホルモンの影響を受けやすく、前頭部の左右が切れ込むように薄くなっていき、その後生え際が交代していく特徴があります。
びまん性脱毛症
全体的に髪の密度が低下する女性に多く見られる脱毛症全般を指します。
何らかの理由で男性ホルモンが過剰分泌されることによって引き起こされたり、出産や更年期障害などで女性ホルモンの分泌量に変化が起きることで起きます。
65歳以上の女性にもよく見られ、男性の脱毛症と違い頭頂部から薄くなっていく特徴があります。
白癬症
頭皮の毛穴や毛髪に白癬菌という菌が感染すると、頭皮の炎症及び脱毛を引き起こします。
かゆみはなく、頭部に丸い脱毛斑や毛穴が赤く腫れあがります。
感染した部分に残った毛を引っ張ると抵抗なくスルッと抜けるのが特徴です。
少しでも抜けてきたかな?と思ったら予防対策を
抜け毛は対策を始めても影響を感じるまでに時間がかかります。
対策をして生え直すまでに1ヶ月以上などの長い期間を要するのでそれまで髪の少ない状態で過ごすことになってしまいます。
また抜け毛でのストレスが更に抜け毛を悪化させるサイクルになってしまう事もあります。
抜け毛かも…」と思った時は出来るだけ早く、まず生活習慣を見直し、食事と睡眠からだけでも改善してみましょう。