女性の肌は年齢が最も表れる部分です。
特にシワやシミが多いと、実年齢よりかなり上に見られてしまう原因になってしまうでしょう。
年齢が増すごとにシミができやすくなり、最も気にしている肌の悩みがシミだと考えている人も多いです。
そもそもシミとはなぜできてしまうのでしょうか。
日常生活の至るところにシミができる原因は潜んでいます。
原因を知ることで今後のシミ対策にもなるので、ここで知っておきましょう。
シミの原因とは
シミの原因で一番ポピュラーなのが紫外線です。
紫外線の刺激を受けると、基底層である「メラノサイト」に肌を守れという指令が送られます。
すると、メラノサイトはメラニンを過剰に生成し、肌を黒くしてしまいます。
これが日焼けのメカニズムで、皮膚が黒くなるのは紫外線が真皮まで届かないようにメラニン色素が大量に作られているからです。
メラニンは肌を守る役目を果たしながら、ターンオーバーに乗って肌表面に押しあげられ、角質とともに剥がれ落ちます。
しかし、紫外線の強い刺激でメラニンが大量に生み出されたり、ストレス、睡眠不足などでターンオーバーのサイクルが乱れると、肌にメラニンが蓄積され、シミの原因になってしまうのです。
シミの種類とは
肌のトラブルはたくさんありますが、一般的にシミと認識されているものは、医学的に「老人性色素斑(ろうじんせいしきそはん)」、「肝斑(かんぱん)」と呼ばれています。
老人性色素斑は、褐色から黒色の1cm前後の平らな色素斑で、主に紫外線を浴びることが多い部位(顔・手・肩)などに生じます。
老人性色素斑は、シミと聞いて一般の人が思い浮かべる典型的な症状です。
「老人性」という言葉がついていますが、早い人では10代後半から20代でもシミができることもあります。
肝斑が発症しやすいのは30代~40代の女性です。
最大の特徴は、目や口の周囲、額に左右対称にシミができます。
肝斑は紫外線も原因の一つですが、女性ホルモンの影響、生活習慣の乱れ、加齢による肌の新陳代謝の低下など様々です。
シミを消すには
一言でシミと言っても種類があり、セルフケアで消すことができるものと難しいものがあります。
しかし、薄いシミならば、ケアすることによりシミが見えなくなるくらい薄くすることも可能です。
シミができてしまう原因はメラニンの蓄積です。
シミができた肌は、他の肌よりもターンオーバーが滞り、新しい肌が生成されにくくなります。
従ってターンオーバーを正常化させれば、ケラチノサイトを守っていたメラニンも不用となり、シミを消すことに繋がっていくでしょう。
シミを消すのに効果的なセルフケア
シミの原因となるメラニンは、本来角質とともに剥がれていく運命です。
肌のターンオーバーを正常に促すことで、シミが濃くなるのを防いだり、シミを薄く目立たなくすることが可能です。
肌の古い角質をこすり取り、ターンオーバーを促す「ピーリング」や、「馬油」と言って、血行を促進してターンオーバーを活発にするスキンケアなどがシミを消すのに適しています。
シミを消す治療法
シミをセルフケアで薄くするには根気よく続けていく必要があります。
場合によっては、なかなか改善が見られないということもあるでしょう。
そんな時に、あまり時間をかけないでシミを消す方法に「レーザー治療」があります。
しかし、肝斑はレーザー治療すると悪化する恐れもあるので注意しましょう。
レーザーの種類やシミの原因は色々あるので、自身の症状に合った治療法を見つけることが大切です。
また、皮膚科などの医療機関で処方される「ハイドロキノン」や「トレチノイン」といった成分が含まれた塗り薬も効果的です。
ハイドロキノンは肌の漂白剤とも言われ、メラニンを抑制する効果が期待できます。
ビタミンCやアルブチンなど、一般的な美白成分よりも、ハイドロキノンは10倍~100倍の効果があるとされているのです。
トレチノインは古い角質を剥がし、ターンオーバーを促す効果が期待できます。
どちらも効果が強いため、肌トラブルの危険性があります。
専門医に相談したり、使用方法や注意事項をしっかりと確認しましょう。
シミを予防する方法
まずは紫外線対策を行いましょう。
シミができてしまった後でも、紫外線対策をしないとシミが濃くなり、さらなる悪化を招いてしまいます。
日焼け止めを使用したり、日傘や帽子、マスクを使用するなど対策が必要です。
また、「美白化粧品」によるセルフケアにより、メラニンの生成を抑制したり、メラニンの蓄積を防ぐこともできます。
美白化粧品によるセルフケアでは、シミを完全になくすのは難しいですが、新たなシミを防いだり、シミを予防するには一番実用的です。
そして、シミは外側のケアを重視しがちですが、体内のケアも必要です。
肌のターンオーバーを活発にし、メラニンを排出しやすい体作りを意識しましょう。
そのためには、栄養のバランスの良い食事をとることが大切です。
特にミネラル・ビタミンを積極的に補うことで、健康な細胞の産生、ターンオーバーを活性化することができます。
また、運動不足や睡眠不足、ストレスは肌トラブルの原因になってしまいます。
規則正しい生活を心がけ、ターンオーバーを活性化し、健康的な肌を目指しましょう。
いつまでも若々しい肌を
シミは加齢とともに増加し、完全に見えなくなるまで改善するのが難しくなっていきます。
シミができると、実年齢よりもどうしても老けて見られてしまいますし、何とか対処したい所です。
肌の老化は誰にでも起こりうることですが、シミは個人差が大きいのも事実です。
シミは予防、改善することができるので、諦めずにしっかりと毎日のケアをしましょう。
コメント