ダイエットは女性にとって大きな関心ごとのひとつです。
特に肌の露出が増える夏場や結婚式を控えている場合は、エステに行く人もいるほどです。
全体ではなく、一部分だけ痩せたいという人もいます。
二の腕は贅肉が気になる部分の代表でもあります。
今回は、そんな気になる部位である二の腕痩せのマッサージについて紹介します。
二の腕が太いのはなぜ?二の腕が太くなる6つの原因
二の腕の贅肉は一度ついてしまうと、なかなか落とすことはできません。
太くてムチムチした二の腕に悩む人や二の腕の贅肉が振袖のようで悩む人も多いはずです。
二の腕に限らず、ダイエットをする前に、そもそも太らなければいいのではないかといった疑問がわきます。
部分痩せの方法を知る前に、どうして二の腕が太くなってしまうのか、その原因を知ることが重要です。
二の腕が太くなる原因① 皮膚のたるみ
二の腕が太く見える原因のひとつは、二の腕部分の皮膚がたるんでしまうからです。
二の腕は、非常に年齢が現れやすい部位であり、加齢とともにどんどん皮膚のハリが失われていきます。
二の腕の筋肉である上腕三頭筋は日常生活でなかなか使わない筋肉であり、皮膚のハリ低下と同時に低下するので、たるんだ皮膚をおさえることができず、より一層皮膚がたるみ、振袖のように垂れ下がり、結果として太く見えてしまいます。
薄いたるみならば、皮膚のたるみが原因です。
二の腕が太くなる原因② 体脂肪が多い
二の腕は、ほかの部位に比べて脂肪がつきやすい部位です。
脂肪や老廃物がたまりやすく、セルライトができて、腕がぼこぼこになってしまっている人もいます。
脂肪の付きやすい部位ではありますが、体全体の体脂肪が多ければ、やはり二の腕のたるみにつながります。
体脂肪が30パーセント以上ならば、肥満による二の腕にたるみがあらわれます。
二の腕が太くなる原因③ セルライト
二の腕を手でつかみ、ねじると、ぼこぼこしたものが現れます。
これはセルライトと呼ばれるもので、脂肪や水分、老廃物が絡まり固まったものです。
二の腕ばかりではなく、太ももなどにも出てくるもので、太りすぎや冷え、筋肉の凝りなどが原因で生じます。
このセルライトは、二の腕が太く見える原因であり、かつなかなか二の腕痩せが実現しない原因です。
セルライトは、できてしまうとダイエットでもなかなか落ちない厄介な存在として知られています。
二の腕が太くなる原因④ むくみ(浮腫)
全身にあるリンパ管ですが、二の腕には特に太いリンパ管が通っています。
このリンパ管の流れが悪くなると、細胞と細胞の間の水分がたまりやすくなり、むくみとなります。
むくみができると、腕が太く見えてしまいます。
また、リンパの流れが悪くなると、老廃物と脂肪細胞がたまりやすくセルライトが発生しやすくなることもあり注意が必要です。
放置すると、どんどん太くなるだけです。
むくみの原因は、不規則な食生活・生活が続くことによって、余分な水分がたまることとされています。
まずは、身近な生活習慣を改善することが、むくみ改善、ひいては二の腕痩せに効果的です。
二の腕が太くなる原因⑤ 猫背(悪い姿勢)
二の腕の太くなる原因のひとつは、一見関係ないように思われますが、猫背・姿勢の悪さが当てはまります。
猫背が習慣ついていると、背中が丸まり、肩甲骨が広がります。
背中・肩の筋肉が緩まり、二の腕と胸の筋肉を支える筋力が低下し、二の腕がたるむということです。
体を斜めにしているような姿勢の悪さであっても、同様にして不自然な部位の筋肉が緊張したり、緩んだりして、二の腕がたるみます。
二の腕が太くなる原因⑥ 遺伝
努力で克服することができないものではありますが、遺伝によって二の腕だけが太くなってしまう人はいます。
体質を決める大きな要素の遺伝によって、脂肪の付きやすさが遺伝することは確認されています。
遺伝だと原因そのものを取り除くことは難しいです。
しかし、生活習慣を改善することで、太りにくくすることはできるので、様々な工夫をしてみることがおすすめです。
二の腕の部分痩せに効果的なマッサージ10選
二の腕の部分痩せ、二の腕痩せには、体全体をつかったダイエットよりも、二の腕部分に特に集中して行うマッサージが効果的です。
簡単にできるマッサージを10個紹介します。
モデルも行う老廃物をほぐすストレッチとマッサージ
二の腕が太く見える原因であるセルライト、老廃物をもみほぐす効果のあるストレッチとマッサージです。
特別な道具や体勢、技術などは全く必要なく、いつでも簡単に実行することができます。
二の腕を伸ばしてストレッチをした後に、ゆっくりともみほぐすだけです。
1分でできる簡単マッサージ
マッサージというと何分間もかけてゆっくりと行うものというイメージが強いですが、わずか1分で完了するマッサージです。
手首からわきの下にかけてリンパ腺をなぞるようになぞり、最後にわきの下のリンパ節を4本の指で押さえます。
雑巾絞りのようなマッサージ
二の腕から腕全体をくるくるとさするようにもみほぐし、最後に手のひらを上にして腕を伸ばし、手首を反対の手でつかんで、雑巾絞りのようにねじるマッサージです。
適度な刺激があり、腕を伸ばすこともできるため、感覚的にも気持ちがよいです。
つまんでねじるだけのマッサージ
90度に曲げた腕を、もう片方の手でつまみ、引っ張り、最後に腕をつかんだままねじるだけです。
これを複数回繰り返すだけの簡単マッサージです。
難しい動作が何もないので、テレビを見ながらでも簡単に行うことができます。
お風呂に入ってするマッサージ
腕を伸ばし、さすりながらほぐし、最後にねじるように行うマッサージで、ほかのマッサージと大きく変わる内容ではありません。
お風呂に入りながら行うことで、血行もよくなり、老廃物の流れもよくなるので、より効果的です。
くるくる円を描くマッサージ
老廃物の塊、むくみやセルライトをもみほぐすマッサージです。
わきの下のふくらみを指でもみ、手首からわきの下まで指で円を描くようにくるくるとなでるようにマッサージしていきます。
アロマなどをたくと、よりリラックスできます。
仕上げのマッサージ
リンパ腺をほぐす、マッサージの最後に行う仕上げのマッサージです。
二の腕のマッサージの後でも、全身のマッサージの後に行っても問題ありません。
手首から始まり、腕、そして腰に掛けてゆっくりとさすり、仕上げていきます。
かっさを使ったマッサージ
マッサージに効果的な道具であるかっさを使ったマッサージです。
ふたつのでっぱりのある道具で、腕に押し当てることで効果的な刺激を与えることができます。
使いすぎると肌にあかみが出るので注意が必要となります。
オイルを使ったマッサージ
オイルを使ったリンパマッサージです。
まずは、オイルを出して二の腕だけでなく腕全体になじませます。
ほかのマッサージと同様にさするようにマッサージしますが、オイルを使うと滑りもよくなるほか、血行もよくなります。
腕を伸ばしてひねるだけ
二の腕が太くなる原因をわかりやすく説明するとともに、簡単なマッサージを紹介します。
腕を伸ばしてひねるだけといった簡単なものから、手を結んで腕を内側に回転させて伸ばすといったマッサージです。
徐々にほぐれていくのがわかります。
二の腕痩せマッサージで細い二の腕を手に入れよう!
二の腕はダイエットがしにくく、太っていることがよくわかる悩みの多い部分です。
二の腕が太く見える原因は様々ありますが、日常生活の改善とマッサージで細く見えるようにすることができます。
いずれも簡単なマッサージなので、オイルや道具を使いつつ、食後や妊娠中を避けるといった注意事項を守りながら正しく活用し、すっきりきれいな二の腕を手に入れてください。