首から胸元にかけてブツブツができると、とても気になってしまいます。
特に女性の場合は、デコルテは上品に肌の美しさを表現できる場所なので、発見次第一刻も早く治したいケアしたい所です。
また、デコルテにできるブツブツはニキビとは違うものの可能性があります。
その場合、原因が異なるので、ケアの方法も違ってくるのです。
今回はデコルテのブツブツの原因や対策、予防法、毛嚢炎について紹介します。
デコルテにできるブツブツの原因は汗や皮脂
デコルテにできるブツブツは、ニキビではなく毛嚢炎の可能性があります。
同じような赤いブツブツなので、見間違えることもありますが、違う症状なのです。
ニキビとの見分け方は2つあり、毛嚢炎は「潰せない」ということと、「芯がない」という特徴があります。
ニキビには発生元となる芯がありますが、毛嚢炎にはそれがありません。
毛嚢炎の原因は、皮脂や汗です。
ニキビの原因も皮脂や汗による菌の繁殖ですが、原因菌が違います。
ニキビは「アクネ菌」で、毛嚢炎はカビの一種です。
細菌や真菌が毛包に侵入して繁殖し、毛嚢炎ができてしまいます。
一見ニキビのように見えますが、毛嚢炎には表面に膿のたまったくぼみができています。
シャンプーのすすぎ残し
皮膚にシャンプーやリンスのすすぎ残しがあると、毛穴が詰まってしまい、菌が繁殖してしまいます。
シャンプーは油でできているので、しっかりと流さないといけません。
汚れにより長時間湿った状態が続くと、菌が繁殖しやすくなってしまいます。
シャンプーだけでなく、石鹸などで皮膚を乱暴にゴシゴシ洗うと、皮膚が傷つき、菌が繁殖しやすくなるので気をつけましょう。
皮膚を傷つける
普段は皮膚にたくさんの菌が存在しています。
常在菌と言いますが、これは肌のバリア機能により、毛穴や皮膚の奥に入らないようになっているのです。
毛嚢炎は肌が傷つくことにより、そこから菌が侵入してしまいます。
肌が傷つく理由で多いのが、「ムダ毛処理」や「衣類の擦れ」です。
衣類の擦れは、肌が弱りやすく汗がこもりやすいので、毛嚢炎の引き金になります。
また、デコルテはマフラーやタートルネックなどの衣類だけでなく、ネックレスなどのアクセサリーもつける機会が多い部位です。
それにより肌が傷ついたり、ムレて菌が繁殖しやすくなってしまい、毛嚢炎の原因になります。
病院を受診する
毛嚢炎は自然に治ることも多いですが、市販薬でも対処可能です。
しかし、薬の選択を間違う恐れがあり、おすすめできません。
一般的には、毛嚢炎の膿の大半は黄色ブドウ球菌が原因なので、抗菌薬を使います。
病院を受診し、一つの薬で効果がない場合は、他の抗菌薬に変更することもあります。
自分で何とかしようとするよりも、病院で毛嚢炎の原因や症状を調べ、安全かつ効果的な薬を処方した方が良いでしょう。
肌の清潔を保つ
毛嚢炎は菌が原因なので、治すために肌は常に清潔を保つようにしましょう。
肌が汚れていると、菌が発生するので毛嚢炎は治りにくくなってしまいます。
症状が軽度ならば、ブツブツができている部位を常に清潔に保ち、菌の繁殖を防ぎましょう。
お風呂にきちんと入ったり、汗をこまめに拭いたりすることが大切です。
シャンプーや整髪料のすすぎ残しも注意しましょう。
触らない潰さない
軽度の毛嚢炎ならば、自然に膿が潰れて完治し、後も残りません。
何もしないということが、毛嚢炎の対策で効果的なのです。
ニキビや吹き出物は、気になって触ってしまったり、潰してしまう人も多いでしょう。
むやみにブツブツを触ることで、再び炎症が起こるなど、完治まで時間がかかってしまいます。
毛嚢炎が気になっても触らずに、清潔に保つようにしましょう。
ターンオーバーを正常化させる
ターンオーバーが乱れてしまうと、ブツブツが繰り返しできる原因になるので、予防するためにはターンオーバーを正常化する必要があります。
ターンオーバーは肌を生まれ変わらせるということなので、これが遅いといつまでも皮脂や角質が肌に残ってしまいます。
ターンオーバーを正常化させることで、ブツブツが再発するのを防ぎ、予防することができるのです。
ターンオーバーは寝ている時間に行われているので、良質な睡眠を心がけましょう。
食生活では、コレステロールや中性脂肪を減らすことが大切です。
緑黄色野菜などの食物繊維を多く摂ることが、ターンオーバーを正常化させるために効果的となっています。
肌を傷つけない
毛嚢炎ができる理由は、肌が傷つき、バリア機能が低下することによる菌の侵入です。
毛嚢炎を予防するために、肌を傷つけないように気をつけましょう。
体を洗う時のお湯が熱すぎたり、洗い方が乱暴すぎるとミクロの傷がつき、毛嚢炎の原因に。
衣類の擦れや、ずっと同じアクセサリーを装着、ムダ毛処理なども肌を傷つける原因になるので、注意しましょう。
ストレスをためない
ストレスは万病の元で、毛嚢炎も例外ではありません。
ストレスは免疫力を低下させるので皮膚の働きが弱くなり、肌を傷つけやすくなってしまいます。
また、ストレスがたまるほどイライラにより無意識に肌をかいてストレス発散することが多くなってしまいます。
ストレスが多いと、ターンオーバーを乱れにもつながりますし、皮膚が傷つきやすいので、毛嚢炎の発症の原因になるのです。
毛嚢炎を予防するためにストレスをため込まないようにしましょう。
ニキビと毛嚢炎は違う
赤いブツブツということでニキビと勘違いしやすいですが、それは毛嚢炎かもしれません。
ニキビは顔などにはできやすいですが、デコルテにできるブツブツは毛嚢炎の可能性が高いです。
毛嚢炎はカビが原因なので、普段から肌を清潔に保ち、菌を繁殖させないようにしましょう。
毛嚢炎は何もしなければ自然に治りますが、再発を繰り返したり、治りが遅い場合は、皮膚科の受診も考えてみましょう。