高校生が悩む「思春期の顎ニキビ」の原因と解決法

本ページはプロモーションが含まれています。
  • URLをコピーしました!

この解説記事は登録販売者の監修の下、制作しています。
(監修:ひかり薬局編集長、登録販売者)

思春期真っただ中の、高校生の多くが悩まされるニキビ。

そのなかでも顎ニキビは、目立つ上に一度できてしまうと治りにくく、非常にやっかいです。

なぜ顎ニキビはできてしまうのでしょうか?

また、繰り返す顎ニキビを治すには、どうすればよいのでしょうか?

原因を探り、そのケア方法についてもご紹介します。

是非参考にして下さい。

目次

思春期ニキビの原因は?

思春期ニキビの原因は、成長期において過剰になる皮脂の分泌です。

思春期には、体を作るために多くの成長ホルモンが分泌されます。

それが皮脂腺を刺激して皮脂の分泌を活発にし、毛穴が詰まりやすくなり、アクネ菌が繁殖してしまいます。

そしてそれが、ニキビのできやすい環境を作ってしまうのです。

高校生は新陳代謝が激しいうえに、スポーツで汗を流す機会も多いので、汗に付着した汚れもニキビを悪化させる要因となってしまいます。

思春期ニキビができやすい体質とは?

同じ高校生でも、ニキビに悩む人もいれば、ニキビが全くできない人もいます。

それは、ニキビができやすい体質と、できにくい体質があるからです。

思春期ニキビには肌質が関係しています。

オイリー肌

まずはオイリー肌の人。

顔が脂っこい状態にあると、毛穴に汚れが詰まりやすくなります。

それがアクネ菌の餌となり、ニキビができてしまうのです。

こういった皮脂が多い肌質は先天的なものであり、遺伝も関係しています。

乾燥肌

次に、乾燥肌の人。

肌が乾燥しているとバリア機能が弱くなり、雑菌が入り込みやすくなって、ニキビができてしまいます。

年齢を重ねると肌が乾燥しやすくなりますが、10代でも乾燥肌は起こりえます。

また、汗をかきやすい人はアクネ菌が増殖しやすいためニキビができやすく、逆に汗をかきにくい人も、体内の老廃物が排出されずに詰まってしまうため、ニキビができやすいと言えます。

これらのニキビができやすい体質は、先天的なものですが、こういった体質の人でも、正しいケアを行えばニキビを防ぐことができます。

顎ニキビは思春期でもできる?

顎ニキビの主な原因はホルモンバランスの乱れで、大人にできやすいと言われています。

大人になると、慢性的なストレスからくる自律神経の乱れや、不規則な生活によって、体内のホルモンバランスが崩れやすくなり、ニキビができてしまいます。

これは「大人ニキビ」と呼ばれ、顎ニキビはその代表格。

顎は肌のターンオーバーが悪い場所なので、一度出来てしまうと治りにくく、非常に厄介なものなのです。

そんな顎ニキビですが、思春期真っただ中の高校生でもできてしまうことがあります。

顎は汗腺が少なく乾燥しやすい一方、皮脂腺が多いので皮脂の過剰分泌が起きやすい部分です。

さらに受験のストレスや、夜遅くまで勉強して寝不足が続くこともニキビを引き起こす原因となるので注意が必要です。

思春期の顎ニキビを悪化させる要因と正しいケア方法

顎ニキビを悪化させ、長引かせてしまう原因は4つあります。

原因1

1つ目は洗顔のしすぎ。

「肌が不潔だからニキビができる」と思い込んで、1日に何度も顔を洗ったり、ゴシゴシこすったりしていませんか?

それでは肌のバリア機能が低下して、かえってニキビが長引く原因になります。

スクラブ入りなどの刺激の強い洗顔料を使うことも、ニキビのできた肌には良くありません。

洗顔は1日2回までとし、低刺激の肌に優しい洗顔料をしっかり泡立てて洗うようにしましょう。

また、熱すぎるお湯は刺激が強いため、ぬるま湯で洗うことも大切です。

原因2

2つ目は、ニキビを潰すこと。

ニキビができると気になって潰したくなります。

しかし潰すと雑菌が入ってしまい、炎症が悪化してしまいます。

ニキビは潰さないのが鉄則です。

気になる場合は皮膚科を受診すれば、滅菌した器具で皮脂を取り除く処置をしてもらえます。

決して無理やり自分で潰さないようにしましょう。

原因3

3つ目は、紫外線をたくさん浴びることです。

紫外線によって発生した活性酸素がアクネ菌を増殖させ、ニキビが悪化してしまいます。

外に出る際は、こまめに日焼け止めを塗るなどの対策が必要です。

原因4

そして4つ目は、マスクを使うことです。

顎に大きなニキビができると、恥ずかしくてマスクで隠してしまいたくなります。

しかしマスクをすると中が蒸れて、湿度の高い環境を好むアクネ菌が増殖します。

肌がマスクの摩擦で擦れてしまうことも、ニキビを悪化させる原因です。

マスクは付けない方が望ましいですが、風邪予防などで付けなければならない場合は、使い回さず交換して、清潔な状態を保つようにしましょう。

思春期の顎ニキビの悪化を防ぐ食事法

食事にも、ニキビの悪化を防ぐためのポイントがあります。

まず、糖分の多いケーキやチョコレートなどの菓子類や、甘いジュースなどを控えることが大切です。

糖分を摂りすぎると、ビタミンB群がその糖を分解するために大量に消費されてしまいます。

そうすると、皮膚の健康を保ってニキビを予防してくれるビタミンB群が、不足してしまうのです。

さらに、摂りすぎた糖は脂肪として体に蓄えられ、肌が脂っぽくなり、毛穴も詰まりやすくなってしますのです。

甘いものをよく食べる習慣がある人は、食生活を見直す必要があります。

また、ビタミンAには、細菌に対する対抗力を高めてニキビを防ぐ効果があります。

人参、かぼちゃ、ほうれん草などに多く含まれているので、これらを積極的に摂取しましょう。

納豆やマグロに含まれるビタミンB2も、皮脂の分泌を調整してくれるので、ニキビ予防に効果的です。

高校生が悩む顎ニキビには、正しいケアと生活習慣の見直しを

皮脂の過剰分泌が原因となる、思春期の顎ニキビ。

なかなか治らず、しかも目立つ顎ニキビは、毎日見ていると憂鬱になるものです。

しかし、焦って無理に潰してはいけません。

正しい洗顔方法の実践はもちろん、食事や睡眠などの生活習慣を見直して、根本から改善していくことが大切です。

そうすることで、繰り返す顎ニキビを退治することが出来るのです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2011年10月に登録販売者を取得。現在、某ドラッグストアで店長として勤務しており、お客様に対して市販薬の効果効能・副作用を説明しています。また、当ブログの編集長を務め、医薬品のプロとして正しい情報提供のために、すべての記事で監修を行なっています。

目次