本ページはプロモーションが含まれています。
埋没毛(埋もれ毛)

厄介な埋没毛ができる原因とは?自分でできる治し方も紹介!

ムダ毛の処理をしていると皮膚の下に毛が埋まってしまうことがあります。

これは埋没毛と呼ばれ、黒いぶつぶつになってしまうので見栄えが悪く、厄介な存在と言えます。

しかし自力で改善することは十分可能なので、できてしまっても心配する必要はありません。

この記事では埋没毛ができる原因や、自力でできる治し方についてご紹介します。

そもそも埋没毛ってなに?

埋没毛は文字通り、毛が皮膚の下に埋もれてしまう体毛トラブルのことを指します。

埋没毛は毛根のある部位であれば、どこからでも生えてきます。

具体的には腕や太もも、脇の下などで、皮膚が柔らかく毛が太い部位は特に埋没毛になりやすい傾向にあります。

埋没毛は皮膚の下で長く伸びていくケースもあれば、短い状態のままとどまっている場合もあります。

ぶつぶつとした黒い点が無数にあるように見えるため、肌の露出に消極的になってしまう原因となります。

肌のターンオーバーにより古い角質が剥がれ、皮膚の表面に自然と埋没毛が出てくることもあります。

しかし場合によっては、成長した埋没毛が毛穴を塞ぎ、炎症を起こしてしまう可能性も。

また、色素沈着に繋がるリスクもあるため、埋没毛を放置しておくことは危険を伴うことを覚えておきましょう。

毛抜きで自己処理はNG?

ワキやデリケートゾーンの毛は比較的太くて硬いので、シェービングではなく毛抜きで処理をする方もいるでしょう。

しかし毛抜きで自己処理をすると、毛穴付近の皮膚がムダ毛と共に引っ張られるため、肌がダメージを受けます。

肌が継続的に刺激を受けると、皮膚が厚くなって埋没毛ができる原因になってしまうのです。

カミソリでの自己処理も埋没毛の原因に!

カミソリによる自己処理は肌への負担が大きいため、埋没毛が生えてくる原因になりやすいです。

何度もカミソリを当てていると、皮膚を守るために必要な角質までもが剃り落とされてしまいます。

角質が剥がれてしまうと肌から潤いがなくなって乾燥を招くことになり、埋没毛が生えてきやすい環境が作り出されてしまうのです。

特に入浴時などにカミソリで処理をする場合は、お湯で皮膚がふやけた状態となっているため、通常よりも角質が剥がれやすいです。

カミソリ負けを起こすと雑菌が入り込み、炎症の原因にもなるので注意が必要です。

肌への負担が強い除毛クリームも要注意

ムダ毛を除毛クリームで処理する際、薬剤を肌に直接塗ることになります。

薬品は皮膚の角質に大きなダメージを与えてしまうので、埋没毛ができる原因となります。

その理由としては、除毛クリームの薬剤がたんぱく質を溶かすアルカリ性であることが挙げられます。

皮膚もたんぱく質からできているため、ムダ毛と一緒に角質も溶かしてしまうのです。

一度や二度ではそれほど影響はありませんが、何度も使用していると皮膚へのダメージ量も蓄積されていくので、埋没毛ができるリスクも上がっていきます。

ワックスやテープによる脱毛は?

脱毛ワックスや脱毛テープによる自己処理は、毛抜きなどを使う以上にリスクのある行為です。

毛抜きの場合は刺激を受ける皮膚の範囲が小さいですが、ワックスやテープだと広範囲にわたってダメージを与えるため、埋没毛ができやすくなります。

なぜ肌の乾燥が埋没毛の原因になる?

肌の表面にある角質は、潤いを外部へ逃さないための役割を担っています。

しかし乾燥が起きると、皮膚のバリア機能が低下して角質が傷ついていきます。

体はこれ以上ダメージを受けないようにするため、ターンオーバーをあえて遅らせて角質をため込むようになります。

すると肌が分厚くなり、角質によって毛穴が塞がれてしまいます。

これにより新しく生えてきたムダ毛が皮膚の表面に顔を出せず、埋もれたままになってしまうのです。

つまり、埋没毛のリスクを減らすためには、肌を乾燥から守らなければならないということです。

スクラブで古い角質を除去して埋没毛を改善

簡単にできる埋没毛の治し方は、古い角質を除去することです。

中でもスクラブは手軽に角質が除去できるのでおすすめです。

スクラブには樹脂などが細かな粒子状で含まれており、これらが古い角質を取り除く役目を果たします。

古い角質がなくなると肌のターンオーバーが促されるので、埋没毛が皮膚の表面に出てきやすくなるのです。

ただしスクラブをやりすぎると逆効果なので、1週間に2~3回程度を目安に行いましょう。

やり方は埋没毛のある部位にスクラブを塗り、優しく擦ります。

その後は水で洗い流し、最後に保湿をしっかり行って完了です。

生活リズムを改善して肌のターンオーバーを促す

肌のターンオーバーを促して埋没毛を改善する方法もあります。

肌は28日間周期で生まれ変わるため、古い角質は自然に剥がれ落ちます。

すると皮膚の下にある埋没毛が表面に出てきやすくなるので、改善に繋がる可能性があります。

肌のターンオーバーは生活習慣の乱れから周期が遅れることがあります。

周期を正常に保つには、規則正しい生活を送ることが最も大切です。

睡眠は最低でも6時間は取るようにしたり、ストレスを溜め込まないようにするなど、生活リズムを整えましょう。

自己処理のやり方を見直す

埋没毛ができている状態で間違ったムダ毛処理を続けていると、さらに悪化する恐れがあるので危険です。

そこで自己処理のやり方を見直しましょう。

最も効果的なのは自己処理の回数自体を減らすことですが、それが難しい場合は肌への刺激が少ない電気シェーバーをムダ毛処理に用いてください。

負担が全くないわけではありませんが、カミソリや毛抜きと比べると埋没毛に影響を与えにくいのでおすすめです。

埋没毛を治すには保湿ケアが欠かせない!

埋没毛の大敵は肌の乾燥です。

入浴後や洗顔後、また自己処理後は必ず保湿を行いましょう。

保湿は冬だけでなく、たとえ夏であっても怠ってはいけません。

暑い時期でも乾燥することは珍しくないからです。

肌から潤いが逃げなくなれば、次第に角質が柔らかくなって埋没毛の改善に繋がるでしょう。

肌のターンオーバーも促進されるので、埋没毛の予防ができにくい環境を整えることもできます。

脱毛サロンやクリニックで対処する

埋没毛の効果的な対処法は、脱毛サロンや医療脱毛クリニックで脱毛することです。

レーザー脱毛であれば、皮膚の下に埋もれてしまった埋没毛を処理することが可能です。

また、プロの手による脱毛であれば、新たな埋没毛が発生するリスクもなく非常に安全です。

医療脱毛クリニックなら専門の医師が常駐しているので、万が一トラブルがあった場合でもすぐに対応できる安心感があります。

埋没毛の効果的な予防法とは?

ムダ毛の自己処理をする際は、皮膚に負担がかかるカミソリや毛抜きは控え、電気シェーバーを使いましょう。

処理後は必ず保湿を行い、皮膚にダメージが蓄積しないよう心がけてください。

肌のターンオーバーを正常に保てていれば、埋没毛ができにくくなります。

十分な睡眠やバランスの良い食事、そしてストレスを溜め込まない生活を送ることを意識しましょう。

正しい生活リズムを維持することが埋没毛の対策となるのです。

肌に負担のかからない生活を送ることが重要!

埋没毛ができる原因は主に誤った自己処理を続けて肌がダメージを受けたり、乾燥することにあります。

電気シェーバーを使って肌への負担を減らしたり、生活リズムを整えて肌のターンオーバーを促すことが、埋没毛を改善する上で重要です。

どうしても治らない場合には脱毛サロンやクリニックで施術を受けることで対処できます。

そのため埋没毛ができても焦らずに、まずは自力で可能な治し方を試してみましょう。

この解説記事は登録販売者の監修の下、制作しています。
(監修:ひかり薬局編集長、登録販売者)
関連記事